E.blog

主にテレビドラマや時代劇、アニメの感想文を書いているブログです。

必殺からくり人 富嶽百景殺し旅 第5話「本所立川」

唐十郎沖雅也)が持ってきた「本所立川」の絵で赤く染まったのは堀割。そこは「おいてけ堀」と呼ばれ河童が出ると評判の場所。宇蔵(芦屋雁之助)と鈴平(江戸屋小猫)が調査に向かうと、どこからともなく「おいてけ」の声が。その声が聞こえると同時に、魚を盗もうと河童に扮した子供たちを見つけた宇蔵は、一人を連れて帰り面倒を見ることに。しかし、子供はどこかへ連れ去られてしまう。追いかける座員たちだが、おいてけ堀周辺で見失ってしまった。辺りを調べると朽ち果てた屋敷が。そこには一座を逃げ出した子供を含めた大勢の子供たちと、一人の老人が住んでいた。

子供たちは元軽業芸人だったが、親方とはぐれてしまったところを足の悪い老人・俊次(花沢徳衛)に助けられた。食い扶持が無い俊次たちは止む無く子供たちを河童に変装させ魚を盗んで食べているのだが、その俊次の行動に疑問を持つお艶(山田五十鈴)。更に唐十郎の調べでは、あの屋敷は悪辣な旗本・神尾主水正(青木義朗)のもので、盗賊に「盗っ人宿」として貸し出しその上前を撥ねているのだという。

宇蔵、うさぎ(真行寺君枝)、鈴平が再度屋敷を訪ねると、俊次と子供たちが屋敷を掃除していた。俊次は自らを盗賊だと認めた上で、「体を悪くして働けない人間がまともに稼げるか」「身寄りの無い子供たちに働き口があるのか」と宇蔵たちに問い掛ける。「子供たちと一緒に、まともに生きるための最後の大仕事だ。この大仕事で稼いだ金で、平和な生活を手に入れるんだ」俊次と子供たちがこれから生きていこうとする夢を語る姿に、宇蔵たちは言葉が出ない。そして、宇蔵たちは俊次が用意したトラップに掛かり閉じ込められてしまう。

俊次たちの「大仕事」には、盗っ人宿の提供者である神尾も一枚噛んでいた。両替商から千両をせしめる計画はまんまと成功するが、直後に俊次は神尾たちに殺されてしまい、同じく狙われた子供たちはお艶が保護することに。盗っ人宿から脱出に成功した宇蔵たちは、自分たちの宿へ神尾たちをおびき寄せる。子供たちの前で神尾一派を始末するお艶。神尾が残した莫大な金を使って生きていこうとする子供たちを諌めるお艶と唐十郎。「俺たちとじっちゃんがまともな生活を夢見て手に入れた金だ!なぜ?」と問う子供たちに一言「盗んだ金だからさ」と諭す。唐十郎は子供たちに「夢」を語り、路銀を渡して別れるのだった。

後期必殺シリーズのメインライターである吉田剛が、初めて必殺シリーズを担当したのがこの作品である。「純粋な夢を持つ人々が、対極にいる殺し屋たちと触れ合いながらも、彼らの夢が悪人によって容赦なく蹂躙されていく」という展開は、確かにこれまでのシリーズには無かった作風だ。いや、あったかもしれないがここまでストレートに描いているのはそうそう無いと思う。この作品は、間違いなく必殺シリーズの今後に一石を投じたと言えるだろう。

これから純粋に生きて行こうとする俊次の悲痛な訴えが、宇蔵を通り越して視聴者にダイレクトに伝わってくる。「身体が不自由でまともに稼げない。生きていけない」「身寄りのない子供たちに働き口がない」これは、これだけ便利になった現代社会においても一向に解決が見いだせない重大な社会的課題であり、この時代に時代劇を通じてストレートに訴えかけてくるというのは、視聴者に対してもかなりインパクトがあったのではないだろうか。

殺しのシーンでは、お艶たちと子供たちが同席。「じっちゃんの仇!」と襲い掛かろうとする子供たちを制し、「安来節を歌い終わるまで、目を開けちゃいけないよ」とお艶。『助け人走る』「悪党大修業」で、子供たちを前に殺しを行う中山文十郎を彷彿とさせる。このシーンでは、河童のコスプレをした子供たちが暗闇の中で影の姿で踊る動きを見せるなど、光と影を使った演出が際立つ。唐十郎の殺しでは、線香花火を釣竿の先端に付けて悪人の首を突き通すのだが、首を貫通した後も線香花火が火花を散らせている。絶対にあり得ないことだが、必殺シリーズだからこその演出であり映像美である。カメラマン出身である石原興ならではの個性が光る。

キャスト変更

この回より、うさぎ役が高橋洋子から真行寺君枝に代わっている。気の強そうな顔立ちが印象的である。

夢を語る唐十郎とお艶

神尾が残した金で暮らそうとする子供たち。「金があれば何だってできる!」とはしゃぐ子供たちに「ダメ」と一喝するお艶。「盗んだ金だから」という理由に加えて、唐十郎は子供たちにこう付け加える。

「夢ってのは大切にしなきゃいけねえよ。その夢に架けた梯子が泥の梯子だったら、登ろうとするおめえたちまで汚れっちまうんだぜ。盗んだ金じゃ夢は買えねえんだ。悪いやつらの血で汚れた金じゃ、絶対に夢は買えねえんだぜ」

からくり人の手は子供を育てる手じゃない

うさぎの、子供たちを引き取って座員にしたら?との提案に、お艶と宇蔵は神妙な面持ちで答える。

「からくり人の手は子供を育てる手じゃない。刃物を握る手だからさ。」

「殺しを続ける手だからさ」

他作品への流用

『遠山の金さんvs女ねずみ2』第12話「桜吹雪と河童騒動」が同じストーリー。脚本クレジットは本作と同じ吉田剛。吉田は『遠山の金さんvs女ねずみ』シリーズのメインライターでもある。花沢徳衛演じる俊次の役回り高松英郎。足を悪くしている老人で、盗みの知恵を授け子供たちを河童に化けさせるという設定も同じ。

「本所立川」

f:id:masayan1979:20151130022825j:plain

真ん中の堀割の水が赤く浮かぶ。こここそが、本所七不思議の一つ「おいてけ堀」である。

脚本 吉田剛
監督 石原興

必殺からくり人 富嶽百景殺し旅 DVD-BOX

必殺からくり人 富嶽百景殺し旅 DVD-BOX

必殺からくり人 富嶽百景殺し旅 VOL.2 [DVD]

必殺からくり人 富嶽百景殺し旅 VOL.2 [DVD]